【青森の塾】今年も講師を募集しています【採用】
【講師・教室長募集のお知らせ】
今年も講師の皆様を募集します!!!
◆人を応援することが好き
◆人の成長をサポートすることが好き
◆保護者の皆様とお話しすることが好き
◆将来独立を見据えて修行したい
◆年功序列ではなく若いうちに稼ぎたい
◆各種資格試験合格までのつなぎで働きたい
こんな方は講師業合っているかと思います。
いらっしゃいましたら、
お話だけでも聞きに来てください!
嘘は絶対につきません。
今働いているスタッフへのインタビューも可能です。
インターンも可能です。
◆◆◆
青森県では急激な少子化の5年が過ぎ、
これからは緩やかな少子化の10年間を迎えます。
三本木高校も三沢高校も、
受験希望者が定員を割りこんでいます。
いずれ八戸市の名だたる高校も定員を割るでしょう。
しかし定員割れに甘えて学力を鍛えず高校に入った生徒は、
全く大学受験で通用しないことは、
ここ数年の学生を見ていて明らかです。
僕の時代は中退など珍しかった数々の進学校でも、
毎年何人も高校を辞めています。
「高校入試合格のために塾に通う」時代は終わるかもしれません。
今後は、
将来自由に社会で活躍できる能力を身につけたいという、
より先を見据えたビジョンを持った保護者様・塾生が、
塾に通ってくださる時代になります。
塾は「受験合格のテクニックだけを教える場所」ではなく、
学習を通じて、
「努力が実を結ぶ経験」
「自分の高め方を身につける」
そんな場所でなくてはいけません。
その経験を身につけた生徒は、
今後社会でどんな困難に出会っても乗り越えていけるでしょう。
現在青森県の通塾率は全国46位。約30%。
1位神奈川県の71%とは圧倒的な差があります。
(ワースト3県が極端に低いのです)
しかし、今後は、能力がより重要な世の中になります。
ここ青森県であっても、教育への意識はより高まります。
教育に投資頂ける方は増え、地域の生産性も上がるでしょう。
中室先生の「学力の経済学」でも述べられていたように、
あらゆる投資の中で、最も、かつ圧倒的にリターンが大きいのは、
「教育」です。
大事な資産を塾に投資してくださる、
賢明な保護者の皆様に、
少しでも応えられる場所を作って参りましょう。
興味ある方はご連絡をお待ちしています!
周りに興味がある人がいそうな方は、
ぜひお知らせ願います!
経験学歴不問です。
必要なのは「本気さ」のみ。
塾講師に必要なのは、
絶対に生徒の成績を伸ばす、
絶対にこの子の人生を良くするという、
強い、本気の、真剣な、思いです。