春季爆裂成績アップウィーク!!
春期爆裂成績アップウィーク2022
文責:講師 南
塾生の皆さん、こんにちは。
現在、さくらアカデミーでは、「春季爆裂成績アップウィーク」として、模試に向けた勉強会の真最中!
この時期にガッツリ勉強して、全国のライバルと勝負できる力を身に付けよう!!
以下のような姿勢で勉強に取り組んでいます!!
〇学習に取り組むための目標を決める!
各教科の目標点を決める → 自分が達成可能な目標を立てること!
①小学生 AとBがあるため、自分のレベルに合わせて、しっかり目標を決めて取り組む。
②中学生 目標はあくまで高く設定する、そしてそれを達成できるように努力する。
大学入試を意識して目標点を決める。自分が行きたい大学のレベルも考える。
⇒自分の「人生の目標」を持つ、それを意識して勉強を進める。
〇学校のテストも大事!しかし、日本全国で勝負できる力をつけるためには模試が重要!!
今回の問題演習では、目標点を越えないと次の教科へは進めない!しかし、高い目標を持つべし!!
例年、国語はレベルが高い、故に勉強が手薄になりがちな国語で点数を稼げるように準備せよ!!
☆学習の進め方
① 去年の問題を、時間を測って解く
② 自分で解説を見ながら、丸付けと自己採点を行う(実力を誤魔化さない、現実を直視する)
③ 国語 → 問題文に線を引く、言葉の意味を考えるなど、解き方を工夫する!
④ ライン引きと「分析ノート」を作る → 「なぜ、間違えたのか」を「見える化」する!
間違いの分析を行うことで、自分の間違いのクセを見つける。
→ それを克服できるように、自分で対策を行う!!
⑤ ガイドブックを見ながら「ノートの作り方」を身に着けることで効率的な学習につなげる
⑥ 次の問題に対応できるように、出題の傾向をつかみ、自分で対策を進めていく力をつける!
⑦ 最後は講師へ報告!
※ 国語の長文問題は本文に必ず答えがある!
算数・数学は直しをしたら、もう一度同じ問題を解く、再現をする!
理・社は必要な情報を取捨選択して「ノートまとめ」を行う!
→ パーツ強化をして、知識を補完する
→ ただし、解説の丸写しは時間の無駄!!意味がない!!
⇒ 重要なのは、いかに自分の知識を効率よく増やすか、点数につながる学力を獲得する!!
ノートを「作る」のではなく、自分なりにアレンジしたオリジナルのノートを「創る」!!
〇「分析ノート」の作り方
「間違いを間違いのままにしない」これを合言葉に勉強を続けています!
「分析」とは、①「事実」 + ②「考察」+ ③「対策」の3つの要素を取り入れよう!!
問題用紙や解答用紙、解説集がなくても、自分の間違いがわかる!今後に生きる文責ノートを創ろう!!
以下に示すのは、お手本の「分析ノート」です。
中3生のノートです。
赤ペン、青ペン、太字を使い分けて、わかりやすくまとめている!!
中1生のノートです。
間違えた個所を問題番号で示す = ①事実をまとめている!
なぜ間違えたかを適切に書いている = ②考察を加えている!
次の試験でどうするかを記述している = ③対策をきちんと考えている!
数学の分析は、間違えたポイントをしっかりと振り返りをする!!
ポイントを絞って、端的にまとめる工夫をすることで、頭脳を整理しよう!
「分析ノート」は「知識の補完」!
〇「正しい勉強のやり方」を身に付ける
ガイドブックをベースに自分なりの勉強法を開発していく!
「ノートづくり」、「過去問解き」を繰り返して知識を定着させ、傾向をつかみ、高得点を「獲る」。
〇「学習シート」に学習の内容を記録し、次につなげるべし!!
学習の状況と成果をしっかり記録する。ノートだけではなく、様々な形で自分の実績を積み上げる。
講習に参加するために「授業料を払ってくれた」 ⇒ 「期待してくれている」ということ!
故に、お父さん、お母さんにもその日の勉強・学習の「成果」を報告する!!
これこそ、塾是である「忠實自彊」の精神でもあります。
与えられた立場を守り、真心をもって努力する。
そんな塾生の姿に、たくさんの人が期待するのです!
塾生全員、能力無限!