十和田の学習塾、進学塾の【さくらアカデミー】

読書感想文の書き方について

2023.08.18 未分類

「読書感想文」の宿題、

大変ですよね!

 

学校の先生の中には、

しっかり

「書き方の手順」を教えてから、

夏休みに入ってくれる先生もおります。

 

しかし、

ほとんどの生徒は

「何をすればいいかわからない」

といった感じかと思います。

 

苦しんでいる塾生の皆さんへ、

 

僕が、

「そこそこの読書感想文を

 1日で何とか書く」

ためのある程度のガイドラインを示すので、

塾生の皆さんは、

ぜひ活用してみてください!

 

※なおあくまで「終わらせる」が目標の記事なので、

 賞をねらえる感想文を書きたい場合は、

 他のYoutube動画などを参考にしてください!

 

 

<手順①>

大まかに3つの部分に分けよう!

 

内容を

「はじめ」

「なか」

「おわり」

の3つの部分に分け、

およその分量を決めます。

2枚半なら、

はじめ0.5枚

なか1.5枚

おわり0.5枚

辺りで書くと決めましょう。

 

 

<手順②>

「はじめ」の内容を決めよう

 

「はじめに」は以下のようなことを書きます。

なるべく詳しく詳しく書いてください。

ここが書けると調子に乗ってどんどん行けますよ!

 

①なぜこの本を読もうと思ったか 複数になってもOK

帯の内容に興味を持ったから

もともと宇宙が好きだから

作者の名前を知っていたから

人に勧められたから・・・など

 

②本の紹介

ストーリーのあらすじ

こういうものを調べた本だという概要

他の本はここが違う・・・など

 

 

<手順③>

「なか」の内容を決めよう

 

ここで分量を稼ぎたいですね!

本分の内容で面白かったところを「3つ」選んで、

付箋を貼っておきます。

 

①面白かったところその1と感想

面白かったところ1つ目の場面や内容を書き、

「それを読んで自分がどう思ったか」

を書いてください

この「どう思ったか」の部分を、

理想を言えばなるべく増やしたいですが、

ゼロじゃなければ大丈夫です。

内容7:どう思ったか3くらいで、0.5枚分書きましょう。

 

②面白かったところその2と感想

同様に0.5枚分書きましょう。

 

③面白かったところその3と感想

同様に0.5枚分書きましょう。

 

もちろんこれが1ヵ所でも2ヵ所でもOKです!

1.5枚書きましょう。

「内容」「感想」のサンドイッチにするのがコツです。

 

※なおどうしても時間が無い生徒の場合は、

 やむを得ず「全部読まずに拾い読みする」形でも書けます。

 提出後に、ちゃんと全部読んでくださいね!

 

 

<手順④>

「おわりに」の内容を決めよう

 

まとめます!

①作者はどうしてこの本を書いたと思うか

②この本を読んでどう思ったか

③今後自分はこの本をどのように生きていきたいと思うか

など

①は作者はどうしてこの本を書いたと思うかという言葉を借りて、

自分の感想を述べることが出来ます。

③は主人公の良いところを書いて、

それを膨らませると良いですね!

「自分も約束を守る人になりたい」

「自分も友達思いの人になりたい」などです。

 

 

こんな感じで書けば、

きっと分量は埋まります!

 

ちなみに、

読書感想文の書き方だと、

この本が超お勧めです。

https://amzn.asia/d/0hg0qhT

 

読書感想文の例が沢山載っていますので、

イメージがわかない人はぜひ見てみてください!

※教室にもありますのでご覧ください。

 

 

【補足】

読書感想文と言えば、

「物語文」のイメージが強いと思います。

しかし、必ずしも物語文でなくても良いです。

特に男子は、物語文ではなく、

例えば「恐竜の本」「宇宙の本」「歴史の本」など、

興味のあるものの方が書きやすいと思います。

 

さっき紹介した本にも、

そういう物語文以外の感想文の例も載っていますので、

ぜひ参考にしてみてください!

 

質問いつでも受け付けます^^

 

小笠原

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

附属中・国公立大学合格ならさくらアカデミー

三本木高附属中 3年間で92名合格!

県立高校入試 塾生平均407点!

国公立大3年間で95名合格!

国公立大医学部医学科3年間で7名合格!

東北大3年間で7名合格!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆